新しい記事を書く事で広告が消せます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
各リンクの前に“♪”がついているサイト様は相互リンクさせていただいております。
|
・ 使い方
① Guestと書いてある右隣に空欄がありますので、そこにご自由にコメントしてください!
② 名前を指定したい場合は、Guestのところをクリックしお好きな名前に変更してください。
ここでは、動画(音楽)を不定期更新で紹介してます(^O^)/
♦ ナツキのバイク(装備) ♦
ナツキが使用するバイクにはアンカー射出装置が装備されている。これにより条件は限られるが、垂直に壁を登ったり通常は降りられない場所へ降下することが可能である。但し操縦者には高い技能が要求されるため、これを有効に活用できる者は限られる。
アンカー収納時形態 アンカー基部にはリング状の発光体がある
アンカー射出時形態 射出後は先端にニードル状の固定体が飛び出す
アンカー射出後固定形態 二ードルが対象物に食い込むとニードルの先端がフック状になり固定され、更に周囲に固定を補助するための爪が現れる
♦ ナツキのバイク(武装) ♦
ナツキが使用するバイクには退魔用に特殊な装備が存在します。
対怨霊用特殊弾「マニ弾」と同じ原理を元にしたマニホイール(タイヤ)が装備されています。 直接怨霊に接触させたり、タイヤを空転させブラックマークを作り簡易結界を張ることなどにより退魔を行います。
※詳しい各装備の名称&特徴は、公式サイトで、画像にマウスポイントを合わせてみると確認できます。
大きさは火車(弟)の数倍(体積換算だと数十倍?)はあるようだ。さらに火車(弟)をはるかに超えるパワーとスピードを持つ。
普通車クラスの車なら踏み潰すほどの大きさと重量があるようだ。高速で移動する際に車輪状に形態が変化します。左下のシルエットがちょうど人間の大きさになります。
カテゴリーBに分類される妖怪。出現する際に怨霊を伴う。
乗用車でも易々と踏み潰してしまうほどの大きさと重量がある。 車輪状に形態を変化させることが出来、形態が変化した状態では高速で移動することが出来るようだ。 弱点は不明。
注:超自然災害に関する情報には機密事項が含まれているため、正確でない記述があることがございますがご了承ください。
【火車は、悪行を積み重ねた末に死んだ者の亡骸を奪うとされる日本の妖怪
ちなみに「家計が火の車」の語源はこの妖怪が由来とされる
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』項目「火車 (妖怪)」】
Author:弐村剣輔
神奈川在住のオタになりきれないオタ大学生をやっています。
昔はオンラインゲームを書くブログでしたが、今ではその見る影もございませんw
こんなカオスなブログですが、どうぞ生暖かく見守ってやってください。
ここでは企業、サークルなどのリンクを貼ってます
■ルニア戦記 公式